よくある質問
大阪・光の饗宴に関する皆様からのよくあるご質問にお答えします。
大阪・光の饗宴2022の
開催について
開催について
開催期間はいつですか?
2022年11月3日(木・祝)~2023年1月31日(火)です。
※プログラムごとに開催期間が異なりますのでご注意ください。
※プログラムごとに開催期間が異なりますのでご注意ください。
コロナ禍における取組はしていますか?
来場者にはマスクの着用及び適正な距離の確保、手洗いや検温を実施しています。あわせて、プログラムごとの取り組みも行っていますので、詳細は各プログラムページにてご確認ください。
開宴式について知りたい
開催日程:2022年11月3日(木·祝)
開催時間:17時から19時
開催場所:久太郎町3交差点から新橋交差点(予定)
詳細は改めてホームページでお知らせします。
開催時間:17時から19時
開催場所:久太郎町3交差点から新橋交差点(予定)
詳細は改めてホームページでお知らせします。
撮影はできますか?
御堂筋イルミネーション・OSAKA光のルネサンスにおいては、写真撮影・動画撮影ともに可能ですが、三脚などを利用した撮影は通行の妨げになることからご遠慮願います。
なお、商用における取材や撮影をご希望の方は事務局へお問い合わせください。
なお、商用における取材や撮影をご希望の方は事務局へお問い合わせください。
御堂筋イルミネーションについて
御堂筋イルミネーションとはなんですか?
2009年から始まった、北は梅田、南は難波にかけて走る、大阪のシンボルストリート御堂筋を、華やかに彩るイルミネーションです。
御堂筋イルミネーション2022についての詳細はこちらをご覧ください。
御堂筋イルミネーション2022についての詳細はこちらをご覧ください。
開催期間と点灯時間はいつですか?
11月3日(木・祝)~12月31日(土)
17:00頃~23:00です。
17:00頃~23:00です。
OSAKA光のルネサンスについて
OSAKAルネサンスとはなんですか?
2003年から始まった、水都大阪のシンボル中之島の夜を彩るもので、エリアプログラムや民間企業、地域等との連携を深めています。
OSAKA光のルネサンス2022についての詳細はこちらをご覧ください。
OSAKA光のルネサンス2022についての詳細はこちらをご覧ください。
開催期間はいつですか?
2022年12月14日(水)~25日(日)です。
※コンテンツごとに開催期間が異なりますので詳しくはこちらをご覧ください。
※コンテンツごとに開催期間が異なりますので詳しくはこちらをご覧ください。
所要時間はどれくらいですか?
状況によって異なりますが、1時間程度が目安となります。
どのようなコンテンツがありますか?
各コンテンツについてはこちらをご覧ください。
雨の日でも開催されますか?
雨の日も開催していますが、一部コンテンツが中止となる場合もございますので公式サイトやSNSでご確認ください。
※大雨警報発令など荒天の場合は中止となります。
※大雨警報発令など荒天の場合は中止となります。
エリアプログラムについて
その他
周辺に観光地はありますか?
大阪観光局のホームページ等をご参照ください。
次年度以降の開催は決まっていますか?
次年度以降については現時点では未定です。
開催が決定しましたら公式サイト等にてお知らせします。
開催が決定しましたら公式サイト等にてお知らせします。
事業者の方はこちら
ロゴ・画像データが欲しい
公式サイト内の「画像・ロゴデータ利用申請(フォトライブラリー)」から申請ください。
大阪・光の饗宴について記事(雑誌、HP、SNS)を掲載したい
事前に実行委員会事務局にて校正させていただきますので以下に原稿をお送りください。
なお、ご連絡の際は返答期日の記載をお願いいたします。
大阪・光の饗宴実行委員会事務局(大阪市経済戦略局観光課まち魅力担当)
hikari-kyoen@city.osaka.lg.jp
※提供画像をご使用される場合は校正依頼をお願いいたします。
※自社で撮影した写真等を用いて記事を掲載することは可能です。その際の校正依頼は原則お願いしておりませんが、情報に不安な場合はご連絡いただけますと幸いです。
なお、ご連絡の際は返答期日の記載をお願いいたします。
大阪・光の饗宴実行委員会事務局(大阪市経済戦略局観光課まち魅力担当)
hikari-kyoen@city.osaka.lg.jp
※提供画像をご使用される場合は校正依頼をお願いいたします。
※自社で撮影した写真等を用いて記事を掲載することは可能です。その際の校正依頼は原則お願いしておりませんが、情報に不安な場合はご連絡いただけますと幸いです。
イベントの取材をしたい
●御堂筋イルミネーション
事前に事務局まで取材の概要(日時・内容・取材人数・連絡先等)をお送りください。
※通行の妨げが懸念される場合は、警察等への連絡が必要になる場合があります。
大阪・光の饗宴実行委員会事務局(pr@hikari-kyoen.com)
●OSAKA光のルネサンス
事前に事務局まで取材の概要(日時・内容・取材人数・連絡先等)をご連絡ください。
大阪・光の饗宴実行委員会事務局(pr@hikari-kyoen.com)
●エリアプログラム
各エリアプログラム団体にお問い合わせください。
事前に事務局まで取材の概要(日時・内容・取材人数・連絡先等)をお送りください。
※通行の妨げが懸念される場合は、警察等への連絡が必要になる場合があります。
大阪・光の饗宴実行委員会事務局(pr@hikari-kyoen.com)
●OSAKA光のルネサンス
事前に事務局まで取材の概要(日時・内容・取材人数・連絡先等)をご連絡ください。
大阪・光の饗宴実行委員会事務局(pr@hikari-kyoen.com)
●エリアプログラム
各エリアプログラム団体にお問い合わせください。
大阪・光の饗宴に協賛したい
以下までご連絡ください。
大阪・光の饗宴実行委員会事務局
(大阪市経済戦略局観光部観光課まち魅力担当 内)
06-6469-5166
大阪・光の饗宴実行委員会事務局
(大阪市経済戦略局観光部観光課まち魅力担当 内)
06-6469-5166
OSAKA光のマルシェ(飲食)に出店したい
次年度以降の出店については現在未定です。